リンゴ酒の完成です!
初めてリンゴ酒を漬けて、半年が経ちました。ようやくこれで、、、 リンゴ酒の完成です! さっそくどんな感じに仕上がったのか開封してみます。 フタを開けると・・・甘いリンゴの香りがします。 飲んでみると、甘くてとても美味しい…
初めてリンゴ酒を漬けて、半年が経ちました。ようやくこれで、、、 リンゴ酒の完成です! さっそくどんな感じに仕上がったのか開封してみます。 フタを開けると・・・甘いリンゴの香りがします。 飲んでみると、甘くてとても美味しい…
リンゴ酒作り リンゴ酒を仕込んでから、2ヶ月が経ちました。 リンゴの色はすっかり茶色く褪せてきましたね。 今回の作業は、レモンを取り出す作業です。 2ヶ月ぶりに、フタを開けると甘酸っぱい香りとお酒の香りが部…
行楽のシーズンが続いています。 今回は、チャイパックとネパール野生種ハチミツと冬季限定チョコレートを持ってアウトドアを楽しんで来ました。 場所は、津久井川の河原。 まだ、少し紅葉も残っていてとても清々しい気…
そろそろゴボウがでまわる季節ですね。 青森県は、牛蒡生産の約半分を占めている生産地だそうです。 このゴボウ。 本当に凄い栄養が隠れています。 あのテレビにも出ている南雲吉則医師も「若返りの妙薬」として推奨しています。 南…
リンゴをたくさんいただきました。 秋のこの季節をお酒にして封じ込めたいと思います。 リンゴ酒は、香りが豊かでさっぱりとした味がたまりません。 健康酒として、大人気。早速作ってみます。 材料 リンゴ 2個 …
今回は、題して、、、 『目覚めスッキリ、グーパー運動』を紹介します。 この運動は、とても簡単な運動です。 表題のイラストのように、朝、目覚めた時に行う運動です。 この運動は、血流を良くします。朝目覚めた時に、無理して動く…
たくさん汗をかく夏は、ピリリとしたカレーが良いですよね。 そこで、 簡単なレシピを見つけたので、ご紹介したいと思います! 『ドライパイナップル入りラタトゥイユ』 ラタトゥイユといえば、フランス風夏野菜炒めみたいな感じです…
らっきょうの季節がやってきました。 らっきょうは、血液をサラサラにしてくれる食べもの。 そこで、らっきょう漬けを作ります。 用意するお酢は、今年作った『柿酢』を使用してみたいと思います。 柿酢の作り方は、ここです。 &n…
チャイがちょっと美味しいので癖になっています。 そこで、チャイってどんな効果があるのだろうかと調べてみました。 すると、女性にはとても嬉しいダイエット効果もあるようなので今回は、チャイがもたらす健康について書いてみたいと…
2月も終わりに近づいてきましたが まだまだ寒い日が続いていますね。 こんな日は甘くてあったかいココアが飲みたくなっちゃいます。 でもココアって甘いからカロリーが高そうだなぁ…と思っていたら ココアにはスゴイ効果があること…
「皇帝塩風呂」がひそかに話題になっているようです。 リピーターが多い、美味しい天日塩の「皇帝塩」を 贅沢にひとつかみ、湯船に入れて入浴剤として使う「皇帝塩風呂」。 元々、塩には保温効果があり、入浴剤の中には「バスソルト」…
新年あけましておめでとうございます。 関東は空気が冷たくい、寒い年明けとなりました。 さむい、さむい、と言いながらも 今年は川崎大師へ、いそいそと初詣に行って参りました。 さすが、行く年来る年で紹介されていたこともあって…