夏場に多い脳梗塞は、脳塞栓症と脳血栓症という2つのタイプがあります。
知っていましたか?夏場に多い脳梗塞 これから暑い暑い夏がやってきます。 夏場になると「熱中症にご注意ください!」と連日のようにテレビで耳にします。 が、、、 とは、あまり聞きません。 ですが、じつは・・・ 前回の記事では…
知っていましたか?夏場に多い脳梗塞 これから暑い暑い夏がやってきます。 夏場になると「熱中症にご注意ください!」と連日のようにテレビで耳にします。 が、、、 とは、あまり聞きません。 ですが、じつは・・・ 前回の記事では…
日本人の死因で2位に浮上した血栓症 前回の記事で、チマネ族は心臓発作の可能性が異常に低いことをご紹介しました。 1日16,000歩あるくことは、血栓ができないという証左でした。 チマネ族の75歳以上は35人いますが、調査…
アマゾンの先住民族チマネ族は、1日16,000歩あるく 以前もご紹介しました南米の先住民族チマネ族のことを再度驚くべきことが多いのでご紹介します。 チマネ族は、煙草も吸いませんし、お酒も呑みません。 積極的に歩き狩猟や採…
エネルギーを生成するには2つの方法がある 前回の記事では、人生を楽しむためにはエネルギッシュに生きることが大切。 という内容で、、、 と提案しました。 今回は、さらに深掘りしてみたいと思います。 ミトコンドリア系でエネル…
結局、健康であることは、免疫力が強いこと ここ二月ほど、健康であることについて記事にしてきました。 イタリアのサルディニア島の長寿村の話。 とか、ポリフェノールの抗酸化作用で血圧低下や動脈硬化予防しましょうとか、、、 ま…
インターソルト・スタディの免疫学調査の結果から 塩分と血圧の関係は、いろいろと取り沙汰されています。 このブログでも数回取りあげてきました。 たとえば、、、 減塩食品ばかり摂ると「イライラするし、ちょっとうつ状態」になっ…
ポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酸素などの有害物質を無害な物質に変える作用がある 前回の記事では、世界的にも珍しい長寿の島サルディニア島の人々の生活をご紹介しました。 日本人の多く人々は、高齢になると老人ホームや介…
100歳以上が日本の5倍。驚きの長寿の島サルディニア 前回の記事では、オリーブオイルを長期的に摂取することで、、、 今回は、以前このブログでもご紹介したイタリアの驚くべき長寿の島サルディニア島の人々の暮らしを紹介したいと…
地中海式ダイエットで火がついた、オリーブオイルの消費量が増加 今回は、オリーブオイルの良さについて記事にしていこうと思います。 オリーブオイルが、ことさらに注目を浴びたのは『地中海式ダイエット』でした。ご存じの方も多いと…
偽装ハチミツが世界で横行。韓国で14億売り上げた「100%ハチミツ」実は50円の砂糖水だった 世界的に偽物ハチミツが、横行しています。 有名なニュースだったので、多くの人がご存じかも知れません。お隣の韓国では、信じられな…
どんな市販の咳止めよりもハチミツは効果がある この1月、2月は1番寒い季節です。また、ついつい風邪を引いてしまうリスクが高いです。 成人では、1年間に2回程度風邪を引くといわれています。 そこで、このブログでは何回か取り…
日本人の国民食「カレー」を食べると動脈硬化を予防できる研究結果 カレー大好きな人に朗報です。 という研究結果があります。 日本人の国民食といってもいい「カレー」ですが、ハウス食品グループの調査では、だいたいひと月に2回ほ…