柿酢は、生活習慣病予防に最適!?
柿酢作りが大成功〜♪だったので、さっそく使ってみたい!! さてさて、どんな効果や使い方があるのかな、と調べてみたら 柿酢は、江戸時代から万能酢として使われてきたようで 優れた成分や効能があるみたいです! まさに万能の柿酢…
柿酢作りが大成功〜♪だったので、さっそく使ってみたい!! さてさて、どんな効果や使い方があるのかな、と調べてみたら 柿酢は、江戸時代から万能酢として使われてきたようで 優れた成分や効能があるみたいです! まさに万能の柿酢…
2月も終わりに近づいてきましたが まだまだ寒い日が続いていますね。 こんな日は甘くてあったかいココアが飲みたくなっちゃいます。 でもココアって甘いからカロリーが高そうだなぁ…と思っていたら ココアにはスゴイ効果があること…
今週ビートたけしさんが司会を務める番組で、 【血管の老化予防】のことをやっていました。 【たけしの家庭の医学】 この番組をみて思ったのは、、、 やはり、人の体にはミネラルが重要だということ。 この30年で人の寿命は5年延…
今年も小さな鉢植えの金柑の木にたくさんの実がなりました。 土壌には、超ミネラル水を月に二回ぐらい注ぎ、 実が小さい時にも薄めた超ミネラル水を振り掛けて ミネラルいっぱいの金柑作りに励みました。 家庭で作るので、当然ですが…
真冬になりました。 寒くて仕方が無いからといって、、、 ジッとしているのもつまらないもので、 とても魅力的な植物をご紹介します。 それは、シモバシラ。 真冬といえば、霜柱の季節ですが、植物の霜柱のこと。 近くに寄ってのぞ…
人は、今、食べているものでできています 今現在維持している身体は、当然ですが今食べているもので作られています。だから、毎回の食事はとても大切なこと。そんなことを気付かせてくれる素敵な本がありましたのでご紹介します。 この…
このブログで、野菜スープを紹介させていただいてから多くの問い合わせがありました。 「こんなに簡単で、体に良いものが身近で作れるなんて」と驚いてくださいます。 そこで、今回は野菜スープを作るにあたって非常に大切な脇役に焦点…
先日、どうしても飲みたくなって作った「麹甘酒」。 これからの寒い季節には、ほっこりと温まって心も体も安らぎますね〜。 最近は甘酒が身近になっていて、スーパーなどにも置いてありますが 砂糖を全く使わない、けれど、すごーく甘…
腰痛があると体を動かさないで安静にしていた方がいいのでは? と思ってしまいますが、最近では安静にしているよりも 体を動かした方が良いことがわかってきました。 深刻な腰痛でなければ、ウォーキングで腰痛の予防・改善ができるよ…
ときどき白米の中に黒い米粒が混じっていることがあります。 購入されてお気付きの方もいらっしゃると思いますが、 「あいがと米」にもときどき混じっています。 稀に「品質が悪いお米なの?」と 聞かれることがありますが、 決して…
最近の気温変化で 風邪をひいてしまいました。 夜にちょっと喉がイガイガすると思っていたら 朝には声が出ない状態に・・・ ということで、 ミネラルくんをたっぷり飲みました。 その次に、昔からある手当て食の 「大根はちみつ」…
立石和氏著「元祖野菜スープ強健法」 「野菜スープ」というのをご存じでしょうか。1994年に出版されて大反響を呼んだ本です。現在は、絶版になっており古本屋でしかお目にかかれないモノです。 一万人を超す人びとが快方に向かった…