ドライパイナップル入りラタトゥイユ
たくさん汗をかく夏は、ピリリとしたカレーが良いですよね。 そこで、 簡単なレシピを見つけたので、ご紹介したいと思います! 『ドライパイナップル入りラタトゥイユ』 ラタトゥイユといえば、フランス風夏野菜炒めみたいな感じです…
たくさん汗をかく夏は、ピリリとしたカレーが良いですよね。 そこで、 簡単なレシピを見つけたので、ご紹介したいと思います! 『ドライパイナップル入りラタトゥイユ』 ラタトゥイユといえば、フランス風夏野菜炒めみたいな感じです…
あれから、半年になろうとしています。 『ちょっと大人の金柑酒を仕込む』 じっくりと暗室で寝かしました。 仕込んで2ヶ月目の時よりも金柑の色が出てきて、如何にも果実酒という感じになっています。 2ヶ月の記事は、ここです。 …
夏は、カレーの季節ですね。 そこで今年の夏は、思い切ってカレーを大々的に取り扱ってみたいと思います。 そこで選んだのは、スリランカ。 「なぜ?!」って思われるかもしれません。カレーと言えばインドだったり、ネパールだったり…
ドクダミを干して10日以上が過ぎました。 調子こいてドクダミを摘み過ぎたと思いましたが・・・・ ご覧のとおりカラカラになって目指す分量にようやく足りているようです。 (汗) さぁ、梅雨も近いの…
らっきょうを柿酢で漬けたら、どんなものになるのだろう?? と、、、前回漬け込んでみました。 → → 前回の話 あれから10日以上経ちましたので、ちょっとどうなっているのか?! 味見をしてみたいと思います。 キッチンの下に…
この季節、ドクダミの花が至るところで咲いています。 白くて小さな花。 そしてどことなく朴訥(ぼくとつ)としているところがさらに愛くるしいです。 昔の人々は、このドクダミを煎じて飲んでいました。 体に良いということを知って…
らっきょうの季節がやってきました。 らっきょうは、血液をサラサラにしてくれる食べもの。 そこで、らっきょう漬けを作ります。 用意するお酢は、今年作った『柿酢』を使用してみたいと思います。 柿酢の作り方は、ここです。 &n…
季節の変わり目は、なにかと体調を崩しやすい時期。 特に最近は、夏日のような気温だったり、 春の肌寒い気温になったりと 気温の差がはげしいですね。 体がだるいなぁ、重いなぁ、などの倦怠感、体調不良を感じたら …
インド生まれのチャイで、豊かな時間を過ごしてみませんか。 チャイは、一般的にはミルクティと思われますが、 ミルクに加えてスパイスやハーブが入っていて、 その香りの効果やスパイスの効果で何かと健康面でも優れた飲み物なのです…
2ヶ月前の1月18日に金柑酒を仕込みました。 あれから随分と寒い時期を経て、じっくり寝かしました。 さて、どんなお酒になっているのでしょう。 沈んでいた金柑は、すっかり養分が出て浮いています。 フタを2ヶ月ぶりに開けてみ…
柿酢作りが大成功〜♪だったので、さっそく使ってみたい!! さてさて、どんな効果や使い方があるのかな、と調べてみたら 柿酢は、江戸時代から万能酢として使われてきたようで 優れた成分や効能があるみたいです! まさに万能の柿酢…
最初の柿酢を仕込んでから約5ヶ月が経過しました。 完熟で作った方は約3ヶ月経ったところです。 どちらも、数日かき混ぜた後は今まで何もせず放置していました。 そろそろ、どうなったかなーと気になってきたので 開けてみることに…