[熱中症対策]のどが渇いた時ではもう遅い。飲んでも体に浸透するのに20分はかかります。意識して積極的に水分補給を。
のどが渇いた状態とは、体内の水分が1%相当失った状態 前回の記事では、熱中症対策として『経口補水液』を手作りしましょう。 という内容でお伝えしました。 今回は、さらに深掘りして、 水分補給の大切さについて、記事にします。…
のどが渇いた状態とは、体内の水分が1%相当失った状態 前回の記事では、熱中症対策として『経口補水液』を手作りしましょう。 という内容でお伝えしました。 今回は、さらに深掘りして、 水分補給の大切さについて、記事にします。…
経口補水療法(ORT)は、『20世紀最大の医学上の進歩』であると賞賛された! 酷暑の夏がやって来ました。 この時期に必ずニュースになるのが、熱中症です。 このブログでもたくさん取りあげてきました。 熱中症は、水分が体内か…
恐ろしい勢いで増加している肺ガン そして、、、 のです。 今回から肺がんとは何か?!その原因とは!? というテーマで数回に分けて掘り下げてみたいと思います。 図:肺がん罹患数の年次推移(1975年~2015年) そして、…
人間は、カルシウムが無ければ動くことや考えることすらできません カルシウムは、私たちが生きていく上で非常に大切なものです。 たとえば、、、 ですから、、、 といえます。 このカルシウムの割合は、、、 しています。 そして…
慢性腎臓病(CKD)のこと 慢性腎臓病(CKD)ってご存じでしょうか。 厚生労働省のホームページを覗くと以下のように説明されています。 厚生労働省:慢性腎臓病(CKD) 慢性腎臓病(CKD)になるとどうなるのか? 「蛋白…
入院すれば膨大な医療費がのしかかってきます。健康であればお金はかかりません。ですから、ミネラル豊富な食材を摂りましょう。 しかし、ミネラルに注目すれば、その問題は解決します! この言葉を発したのは、ミネラルやビタミンの研…
体内に老廃物をためないように水をシッカリ摂りましょう これからの季節、真夏に向かってどんどん気温が上昇します。 熱中症などの対策にも水分補給は大切なテーマになります。 単純に、、、 水を適量摂らないと血液がドロドロになっ…
サンシャインビタミン(ビタミンD)は、冬場に欠乏してしまう ビタミンは、比較的体内で作ることができないものが多く、摂取して補うことが多いのです。 が、、、 ビタミンDは、体内で作ることができる栄養素です! ビタミンDとは…
人とコウモリは、同じように感染症を広げる生活をしている 新型コロナウイルス(COVID‑19)は、世界的に広がった感染症ですが、最初のきっかけはコウモリだといわれています。 人は、1年のうちで体調が悪くなり寝込むことが数…
アスコルビン酸は、ビタミンCを補給するサプリメント 16世紀から始まった大航海時代に壊血病を予防する成分として広がったアスコルビン酸(ビタミンC ) ビタミンCが、注目されたのは大航海時代にヨーロッパの人々が世界各地に出…
しっかりご飯は食べているのに『新型栄養失調』と診断された・・・ 栄養失調なんて、食糧難の戦後のことばかりだと思っていませんか。 確かに、あの時代は食べるものがなくて栄養失調になって居る人が多かったのは事実です。 が、、、…
過度なダイエットによる食事制限や嘔吐や下痢「低カリウム血症」になる原因。 前回の記事で、、、 カリウムは、脳卒中のリスクを24%低下させる と、書きました。 また、、、 カリウムは、大量に摂っても、腎臓機能が正常に働いて…