バジルソースで簡単ランチ作り
パスタとちょっとのお野菜とフレッシュバジルソースがあれば、誰でもカンタンに本格的なイタリアンが作れます。 今回は、ペンネを使って簡単ランチをご紹介します。 基本形は、これです。パスタにバジルソースを和えたもの。 次ぎに、…
パスタとちょっとのお野菜とフレッシュバジルソースがあれば、誰でもカンタンに本格的なイタリアンが作れます。 今回は、ペンネを使って簡単ランチをご紹介します。 基本形は、これです。パスタにバジルソースを和えたもの。 次ぎに、…
梅を塩漬けにして2週間が経ちました 今回は、梅干し作りの中のシソの葉を漬け込んでいきたいと思います。 今回使用するのは、カンホアの塩と有機栽培のシソの葉です。 買ってきた時のシソは、茎と一緒になっています。葉っぱしか使わ…
以前もこのブログで紹介したのですが、とても美味しいのでもっと知ってもらうために・・・ 動画を作ってみました。 動画にしたのは、3種類。 1、鰹節の一番出汁とブラックペッパーだけ茶漬け2、鰹節の出汁ガラで作ったふりかけご飯…
梅干しを漬けます。 梅の実を買ってきた時は、青々としていたのですが、3日もすると、綺麗な橙色になって熟してきたので梅干しを漬けるのに良い頃になりました。 梅を洗います。 熟しているので、梅の実の皮がとても柔らかくなってい…
梅干しのを作る季節になりました。 梅を2キロ購入。 初めての梅干し作りです。いろんな資料を見ながら作ろうかと思います。 いざ、買ってきた梅をざるに広げると・・・ まだ熟し切っていないのがほとんどでした。「黄色く熟してから…
お米を普通は、研いで食べていますよね。 しかし、僕は精米したご飯を研がずにそのまま炊いています。 理由は、先日テレビでおにぎり屋さんが出ていて凄く美味しいと噂のお店。 そのお店が三店舗出ていたのですが、おにぎりが美味しい…
第3世界ショップの有機栽培黒胡椒の紹介です。 お肉料理やサラダなど様々な料理に使われている胡椒。 原産国は、南インドあたりだといいます。日本に伝わったのは、中国から。 インドからヨーロッパへ伝わり、シルクロードを経てやっ…
今回は、腎臓の話です。最近というか近年、癌を発症する人が多いですね。 こんなにも医療が発達して、医療器具も目覚ましい進歩を遂げているにもかかわらず、ガン患者がうなぎ登りの数値になっています。 どうしてだろうと不思議でなり…
これから夏になります。海へ行って泳ぐことが多くなります。が、、、 私たちが何気なく使っている日焼け止めクリームが、珊瑚礁を殺しているという事実をご存じですか? かくいう私もまったく知りませんでした。NHKニュースで知った…
春が一斉にやってきました。 我が家の小さな庭にも、たくさんの春がやってきています。 メダカも卵を産み、小さな赤ちゃんがぎこちなく泳いでいます。 そして、、、 花々も今を盛りに咲き始めてくれました。 この不思議なカタチは、…
笠間市の陶器市 毎年開かれている巨大な陶器市に行ってきました。 笠間の陶炎祭 第38回 笠間の陶炎祭 2019年4月29日~5月5日 9:00 – 17:00 笠間芸術の森公園イベント広場 だいたい7日間の開…
初めてリンゴ酒を漬けて、半年が経ちました。ようやくこれで、、、 リンゴ酒の完成です! さっそくどんな感じに仕上がったのか開封してみます。 フタを開けると・・・甘いリンゴの香りがします。 飲んでみると、甘くてとても美味しい…