MENU

ネットショッピングへ

検索

カレンダー

2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 8月    

最近の投稿

  • 夏場に多い怖いペットボトル症候群。炭酸水でリカバーしよう。

    2025年8月1日
  • 熱中症は、水分と電解質バランス異常。ミネラル水で健全な対策を。

    2025年7月25日
  • 気軽なエクササイズで、血流を改善して夏に多い血栓症の予防を。

    2025年7月18日
  • 夏の発汗で血液ドロドロ。脳の血管が詰まる2つのタイプに要注意。

    2025年7月11日
  • 夏に多い脳梗塞。猛暑で汗をかいて血液ドロドロ。水分不足がトリガーに。

    2025年7月4日

カテゴリー

あいがとや

あきらめないあなたのために

ネットショッピングへ

柿酢で甘酢らっきょう漬けを作る

2020年2月13日

らっきょうの季節がやってきました。 らっきょうは、血液をサラサラにしてくれる食べもの。 そこで、らっきょう漬けを作ります。 用意するお酢は、今年作った『柿酢』を使用してみたいと思います。 柿酢の作り方は、ここです。 &n…

生誕150年 横山大観展に観に

2018年5月11日

東京竹橋の東京国立近代美術館で開かれている 生誕150年 横山大観に行ってきました。   大観の日本画の世界に圧倒されてしまいました。 どう圧倒されたかというと、、、   素晴らしい感激したとかいうも…

体調不良や倦怠感には玄米茶

2019年4月15日

季節の変わり目は、なにかと体調を崩しやすい時期。 特に最近は、夏日のような気温だったり、 春の肌寒い気温になったりと 気温の差がはげしいですね。   体がだるいなぁ、重いなぁ、などの倦怠感、体調不良を感じたら …

実験!ミネラル溶液でいちごを洗うと…

2018年9月14日

高濃度のミネラル溶液を使った実験をしています。 甘酸っぱくておいしい「いちご」。 真っ赤でピカピカしていて、汚れなんて付いてなさそうに見えますね。   ところでみなさんは、いちごの1シーズンあたりの農薬使用回数…

チャイのダイエット効果について

2018年4月13日

チャイがちょっと美味しいので癖になっています。 そこで、チャイってどんな効果があるのだろうかと調べてみました。 すると、女性にはとても嬉しいダイエット効果もあるようなので今回は、チャイがもたらす健康について書いてみたいと…

美味しいチャイで一息つきましょう。

2019年4月19日

インド生まれのチャイで、豊かな時間を過ごしてみませんか。 チャイは、一般的にはミルクティと思われますが、 ミルクに加えてスパイスやハーブが入っていて、 その香りの効果やスパイスの効果で何かと健康面でも優れた飲み物なのです…

2ヶ月経った金柑酒

金柑酒を試飲しました。

2020年2月13日

2ヶ月前の1月18日に金柑酒を仕込みました。 あれから随分と寒い時期を経て、じっくり寝かしました。 さて、どんなお酒になっているのでしょう。 沈んでいた金柑は、すっかり養分が出て浮いています。 フタを2ヶ月ぶりに開けてみ…

意外と知られていないミネラルの摂り方

2018年3月16日

ミネラルは私たちの体の中にたったの4%しかありません。 しかし、ミネラルがないと私たちの体は 生命活動を維持できないほど、 重要な栄養素です。 ノーベル賞を2度受賞したライナス・ポーリング博士は 「全ての病気を追いかけて…

柿酢は、生活習慣病予防に最適!?

2020年2月13日

柿酢作りが大成功〜♪だったので、さっそく使ってみたい!! さてさて、どんな効果や使い方があるのかな、と調べてみたら 柿酢は、江戸時代から万能酢として使われてきたようで 優れた成分や効能があるみたいです! まさに万能の柿酢…

どうなった? 柿酢のその後

2018年3月2日

最初の柿酢を仕込んでから約5ヶ月が経過しました。 完熟で作った方は約3ヶ月経ったところです。 どちらも、数日かき混ぜた後は今まで何もせず放置していました。 そろそろ、どうなったかなーと気になってきたので 開けてみることに…

凄いぞココア!冷え性、ダイエットに効く

2019年4月15日

2月も終わりに近づいてきましたが まだまだ寒い日が続いていますね。 こんな日は甘くてあったかいココアが飲みたくなっちゃいます。 でもココアって甘いからカロリーが高そうだなぁ…と思っていたら ココアにはスゴイ効果があること…

皇帝塩風呂が凄い!体の芯までぽっかぽか

2019年4月15日

「皇帝塩風呂」がひそかに話題になっているようです。 リピーターが多い、美味しい天日塩の「皇帝塩」を 贅沢にひとつかみ、湯船に入れて入浴剤として使う「皇帝塩風呂」。 元々、塩には保温効果があり、入浴剤の中には「バスソルト」…

  • <
  • 1
  • …
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • >

ネットショッピングへ

©Copyright2025 あいがとや.All Rights Reserved.