MENU

ネットショッピングへ

検索

カレンダー

2025年10月
日月火水木金土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 8月    

最近の投稿

  • 夏場に多い怖いペットボトル症候群。炭酸水でリカバーしよう。

    2025年8月1日
  • 熱中症は、水分と電解質バランス異常。ミネラル水で健全な対策を。

    2025年7月25日
  • 気軽なエクササイズで、血流を改善して夏に多い血栓症の予防を。

    2025年7月18日
  • 夏の発汗で血液ドロドロ。脳の血管が詰まる2つのタイプに要注意。

    2025年7月11日
  • 夏に多い脳梗塞。猛暑で汗をかいて血液ドロドロ。水分不足がトリガーに。

    2025年7月4日

カテゴリー

あいがとや

あきらめないあなたのために

ネットショッピングへ

WHOが緊急事態宣言を出したサル痘(エムポック)とは何か!?天然痘との違いは。

2024年8月23日

WHOが緊急事態宣言を出したサル痘(エムポック)とは何か! 先日、ニュースには「WHO(世界保健機関)が、サル痘(エムポック)への緊急事態宣言を出して世間を騒がせました。 「エムポックス(サル痘)」WHOが緊急事態宣言 …

こんな人は肺ガンになりやすい。ケーキやお菓子、植物油の不都合な真実とは

2024年8月16日

昭和30年代に比べて喫煙者は減っているのに肺ガンが増えているのはなぜ? 単純な疑問として30年代9割の人がタバコを吸っていて、現在はほとんどの人がタバコを吸っていない。 のに、、、 と、疑問に思わないでしょうか? とくに…

今こそ「快楽報酬系」を断ち切り、スッキリして浮腫のない体を取り戻しましょう。

今こそ「快楽報酬系」を断ち切り、スッキリして浮腫のない体を取り戻しましょう。

2024年8月9日

私たちを呪縛している「快楽報酬系」とは何だろう。 ここ何回か小麦のグルテンの問題について記事にしてきました。 参考にしたのはこの本です。 この小麦を深掘りすればするほど、現代人の抱えている問題が見えてきました。 たとえば…

優良商品「こめ油」のご紹介。こめ油は、身体の酸化ストレスや心臓病のリスクを減らし、お料理の風味を壊さない。

2024年8月2日

築野(つの)食品のこめ油のご紹介 毎日使っている油ですが、その使い方や商品の選び方によっては、とても体に害があることは有名です。 たとえば、サントリーさんのホームページでは、、、 【油を摂り過ぎると健康に悪影響をおよぼす…

小麦を考えるシリーズ10:小麦食品を避けて、過剰なグルテンフリーはまさに逆効果

2024年7月26日

危ないグルテンフリー食品 この本を参考に、「小麦の不都合な真実」についてシリーズで解説してきました。 品種改良された小麦が引き起こす不都合なことはいろいろありました。 上げていけば切りがありません。 しかし、かといって流…

小麦を考えるシリーズ9:小麦食品が引き起こす糖尿病、乳ガン、セリアック病について

2024年7月19日

小麦食品は特に「糖尿病」を引き起こす 小麦食品の不都合な真実についてシリーズで取り上げています。 参考にしているのは、この本です。 肥満を招く小麦食品は、糖尿病も招く 「ポッコリお腹の原因は小麦じゃないか?!」と追求して…

小麦を考えるシリーズ8:放置したポッコリ小麦腹は、認知症や結腸癌、リウマチ性関節炎を引き起こす

2025年2月17日

小麦は、最強の『食欲増進剤』である 小麦の都合の悪い人体への影響をシリーズで取り上げています。 参考にしているのは、この本です。 この本は、以前ご紹介したジェイン・プラント教授が書いた世界的なベストセラー「乳ガンと牛乳」…

小麦を考えるシリーズ7:幸福作用を持ち、摂らなければ禁断症状を引き起こす小麦とは

2024年7月5日

グルテン(小麦)を除去することで自閉症が改善 小麦について深掘りしています。 前回の記事では驚くべき事実を掲載しました。 それは・・・ というもの。 参考にしているのはこの本です。 僕は、「小麦を敵に回す」つもりは毛頭あ…

小麦を考えるシリーズ6:小麦が引き起こす中毒性と統合失調症との関係について

2024年7月2日

ヘロインと同様の中毒性を持つ小麦 小麦のことについて考えています。すでに6回目になりました。 前回の記事は・・・ 参考にしているのはこの本です。 今回は、ちょっとショッキングなないようになります。 それは、、、 小麦は、…

小麦を考えるシリーズ5:小麦が悪さをするのはグルテンだけではありません。要注意です。

2024年6月27日

グルテンは、パンをパンらしくするタンパク質です 小麦のことについてシリーズで考えています。 参考にしているのはこの本です。 「全て小麦が悪い!」と断定して記事にしているのではありません。 ただ知識として知っておいた方が良…

小麦を考えるシリーズ4:ダイエットでも凹まないポッコリお腹は、小麦断ちで凹みます

2024年6月27日

血糖値を爆上げさせる小麦 小麦の弊害について、シリーズ化して記事にしています。 参考にしているのはこの本です。 前回の記事では、驚くべきことを書きました。 重要なので、再掲します。 GI値では、以下のような評価になってい…

小麦を考えるシリーズ3:ポッコリお腹は、小麦が原因かも(スーパー糖質)

2024年6月27日

小麦の糖質が体を破壊する?! この本に沿って「小麦」ついてシリーズで記事にしています。 小麦には、品種改良や遺伝子組み換えによって多くの種類があります。 この功績はとても偉大で、世界の飢餓を救ってくれました。 しかし、そ…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 34
  • >

ネットショッピングへ

©Copyright2025 あいがとや.All Rights Reserved.