冬場の『浴室熱中症』は危険!体温37度、お湯42度、入浴時間26分で体温40度に急上昇する
入浴事故の8割は『浴室熱中症』 『浴室熱中症』のことを数回取りあげています。 というのは、多くの浴室事故の8割は『浴室熱中症』だからです。 この『浴室熱中症』の怖さを理解しないと、さらに浴室での死亡事故が増加します。 現…
入浴事故の8割は『浴室熱中症』 『浴室熱中症』のことを数回取りあげています。 というのは、多くの浴室事故の8割は『浴室熱中症』だからです。 この『浴室熱中症』の怖さを理解しないと、さらに浴室での死亡事故が増加します。 現…
厚生労働省では、入浴中の急死者数は年間1万9000人 前回も「浴室熱中症」のことを取りあげました。 この問題を取りあげて繰り返し述べたいのは入浴中の死亡事故が増加しているからです。 ダイヤモンド:「風呂場での死亡事故」は…
浴室熱中症とは、何か!? これからの季節は、いわゆるヒートショックに注意が必要です。 例年このテーマを題材を記事にしてきました。 今回取りあげる『浴室熱中症』とは、どんなものなのでしょうか。 真壁病院:浴室熱中症とはより…
真夏、大量の汗とともにミネラルやビタミンも失われています この3週間、熱中症を中心に記事にしています。 それは、毎日ニュースで流れるように今年の夏は、信じられないほどの熱中症にかかりやすい夏だからです。 こんなにも暑い夏…
のどが渇いた状態とは、体内の水分が1%相当失った状態 前回の記事では、熱中症対策として『経口補水液』を手作りしましょう。 という内容でお伝えしました。 今回は、さらに深掘りして、 水分補給の大切さについて、記事にします。…
経口補水療法(ORT)は、『20世紀最大の医学上の進歩』であると賞賛された! 酷暑の夏がやって来ました。 この時期に必ずニュースになるのが、熱中症です。 このブログでもたくさん取りあげてきました。 熱中症は、水分が体内か…
ヒートショック死の5割は冬場に集中。12月から2月までの3ヶ月が危険度マックスに 例年、この時期に集中して死亡者が増えるヒートショック。 毎年この時期にはヒートショックの危険性を訴えるために記事にしてきました。 年間約1…
体内に老廃物をためないように水をシッカリ摂りましょう これからの季節、真夏に向かってどんどん気温が上昇します。 熱中症などの対策にも水分補給は大切なテーマになります。 単純に、、、 水を適量摂らないと血液がドロドロになっ…
お風呂好きの日本人は、欧米に比べて圧倒的にヒートショック事故が多い 昔から日本人は、温泉が大好きでお風呂も大好きです。 このせいもあってか欧米に比べて圧倒的にヒートショック事故が多いです。 たとえば、、、 アメリカの13…
暑いときこそ!アツアツの鍋料理を 「こんなに暑いのに、なんでわざわざ熱い鍋料理なんだ?」 って、思われるかもしれません。 が、、、 真夏こそ、鍋料理がおすすめなんです。 その理由の前に、まず・・・ 『夏バテ』は、医学用語…
熱中症は、ミネラル不足で発症します 今年の夏は、梅雨明けと同時にやってきました。 それも、、、 暑くて仕方がないくらいの猛暑です。 まだ、体が夏場になれていないので、とても辛いですね 暑さに順応できない体は、かくれ脱水に…
水分が著しく体内からなくなる脱水を高張性脱水と呼びます 夏場になると、たくさんの汗をかいてしまいます。 すると、脱水症状を引き起こします。 この脱水症状には、3タイプあるのをご存じですか? 高張性脱水 等張性脱水 低張性…